《ヨガ》の要素はどこに?
ラフターヨガは、ヨガの「呼吸」の要素を取り入れています。
特に、腹式呼吸に注目しています。
ラフター(声を出して笑う)エクササイズ
+
ヨガの腹式呼吸
☟
ラフター(笑い)ヨガ
『呼吸』についておさらい
呼=吐く
吸=吸う
吐く:肺にたまった二酸化炭素や残氣を出す
吸う:新鮮な空氣を身体に取り入れる
呼吸の3分の2は、横隔膜が動くことで行われています(残りは肋間筋群が動いています)。
胸や肩を使っての呼吸だけでは「浅い呼吸」となり、息を充分に吐き出せず、二酸化炭素を体内に蓄積させてしまいます。

腹式呼吸に注目
私たちのオススメしている腹式呼吸、笑いのエクササイズ。
その大半は、横隔膜、そして腹部の筋肉群を刺激する作用があります。
そう!
注目は、横隔膜を動かすこと!!
横隔膜を一番簡単に動かす手段。
それは、笑うこと。
笑うことで、肺にたまった二酸化炭素や残氣を出し、新鮮な空氣を身体に取り入れること。
横隔膜を楽しく簡単に動かすことができるラフターヨガは、ストレス社会の現代に必要な横隔膜ケアといってもいいでしょう。
呼吸を大切に
私たちは『オギャー』と、お腹から息を吐いて生まれてきました。
成長するにつれてさまざまなストレスがかかり、生まれたときに習得した腹式呼吸をわすれてしまっています。
腹式呼吸から、胸や肩での呼吸に
鼻呼吸から、口呼吸に
これらがさまざまな病気や体調不良の一因ともいわれています。
ラフターヨガでは、こうして無意識に変わってしまった呼吸法を楽しく戻していこうと考えています。