久しぶりの投稿です

こんにちは♪

お変わりなくお過ごしでしょうか?

約5ケ月ぶり?!大変大変ごぶさたしておりました🤗

私は変わらずよく動いております。

2児の母ちゃん業、介護福祉士として介護現場の介護職員として、

傍ら介護福祉士実務者研修の講師業として登壇させていただいています。

介護現場のご利用者様が元氣に人生の最期まで生きるためには

われわれ介護職員が心身の健康そして変わりゆく知識技術の

アップデートをしなくてはなりません。

とくに2024年には介護保険法の大幅改定が迫っているイマ、

ジブンゴトとして考える介護を地域から社会全体から求められています。

迫りゆく高齢社会は2060年まで続くと言われている事を知っていますか?

高齢『歳をとる』『老いる』ということ

どんな状況になっても人生最期まで呼吸し続けています。

吸って~吐いて~

酸素の供給をしながら私たちは生きているのですが、

そんなこと慌ただしい日常のなかでなかなか意識なんてしないでっすよね。

一日 約20000万回!!

どんな呼吸をしていくか?

それは普段からの息使いの週間の積み重ねです。

息を咲う習慣つくりは幼稚・保育・学校では教えてくれるものではありません。

当たり前で無意識にしている事は置き去りにされ、

大人になれば個人の責任となります。

ほとんどの生活習慣病ひいてはさまざまな病気は

酸素不足が原因と多くの医師や専門家が知ってます。

コロナ禍となりラフターヨガ講師のお仕事が激減したからこそ

介護福祉士として現場に入りさまざな課題を見つけ、

この3年弱取り組ませていただく事が出来ました。

ここ最近『介護予防』として制約がある中でも

ラフターヨガが必要で足を運んで頂けないかといった

ご要望をお陰さまで頂く事が出来るようになりました。

介護福祉×ラフターヨガといった體の毒素や残氣を吐き出し、

新鮮な酸素を吸える體つくりだったり、咲うきっかけ地域の

取り組みが必要とされるならこの上ない喜びであります😍

月・火・木(第1・2AMのみ)から活動再開できそうな

状況となりましたのでお知らせとさせていただきます。

ご興味のある方はメールよりご連絡くださいませ。

皆様のこれからの健康をますますのご多幸を心より願い

久しぶりのブログ更新とさせていただきます♪

最後までご購読いただき誠にありがとうございます♥️

ではごきげんよう~yeah

未分類

Posted by なおくどう